こんにちは!
contents
約10年前私の家に、生まれて3ヶ月のトイプードルが加わりました。
岐阜県に住んでいる知り合いから譲っていただくことが決まり、大興奮で迎えに行ったのを今でも良く覚えています。
トイプードルのお父さんお母さんと一緒に、大きなお庭で何匹ものベイビートイプーが元気にかけずり回っていましたが、私たちに気が付くと、家族全員でかけ寄ってきてワンワンワンワンワンワンワンワン。
それはそれは大歓迎してくれました 笑。
知人はその中の一匹をつかまえ、娘に手渡してくれました。ワチャワチャ動き回る子犬を娘は見たこともないくらいのハッピーな顔で抱きしめていました。
生まれてすぐに知人が、私たちが迎えに行くまでの数か月、名前を呼んで育ててあげたいからと、名前を決めて欲しいと言ってくれました。
まだ見ぬわが家の子犬の性別や色を聞き、息子と娘でわが家のワンちゃんを“コト”と名づけたのです。
子犬の色がアプリコットだと教えていただいたので、そこから コット⇒コトとなりました。
今こうしてコトに出会った頃の話を書いていると、ついこの間のような気がしますが、10年も経ったのだとなんだがさみしい気持ちになります。
コトは私にとって3人目の子供で、いつまでたっても赤ちゃんだと思っていたら、10歳の誕生日を迎えて数か月した頃から、後ろ足の動きがどんどん悪くなっているように感じ始めました。
関節があまり曲がっておらず、足を真っすぐ伸ばした状態で歩いているのです。
コトは、私が2階に行ってしまうと、よく2本足で立って、カベやオリを前足でカリカリしていることが多く、そのせいか数年前から、普通に歩く時も後ろ足の2本があまり曲がっていないような気はしていました。
ですが、2本足で立つのを無理やりやめさせることもできず、そのままにして数年経ってしまいました。思えば、最初に少し歩き方が変だなと思った時に何かしてやれば良かったのかもしれないと後悔しています 涙。
ここ数か月で歩き方がどんどん変わってきた気がして、何か対策を本格的に始めなければならないと気づきました。
何歳くらいからをシニア期と呼ぶのか気になり調べたら、大型犬で7歳くらい、小型・中型犬は10歳くらいからだそうです。
うちのコトは現在10歳、シニア犬のための食事など今まで以上に色々と気を配っていかなくてはなりません。
私たち家族をいつも見守ってくれていて、どれほどたくさんの幸せな時間を与えてくれているか。
コトは私たちにとってなくてはならない存在です。ここ数か月コトがどうしたら少しでも長く楽しく暮らせるか考えるようになりました。
悲しいことに、コトの変化は歩き方だけではなく、お散歩の時にも現れました。
暑い季節だということはもちろんあると思いますが、夏は今までだって毎年来ています。
ですが、今年の夏初めてコトはお散歩の途中で、歩かなくなってしまったのです。ほぼ毎日、自分の用を足すと、ハァハァと舌を出してその場で座り込んでしまい、それ以上歩こうとしないのです。
あんなに大好きなお散歩だったのに。
あんなに嬉しそうに元気に駆けずり回っていたのに。
寂しい気持ちはありますが無理はさせたくないので、最近は座り込んだコトを抱き上げて、木々がたくさんある涼しい公園を一緒にお散歩しています。
座り方も最近急に変わってきました。
普通に座ることがあまりなく、右足が特に曲がらないので、右足を伸ばした形でお姉さん座りのような座り方になりました。
調べてみると、シニア犬はだんだんと筋力が衰え、お姉さん座りになってくるそうで、病院で診てもらい、リハビリを開始した方が良いそうです。
私も早くリハビリに連れて行って、コトのアンチエイジングをしようと思います。
トイプードルの成犬は、1日平均12時間~15時間眠るそうです。
ワンちゃんはよく眠るものだとは思っていましたが、最近は特によく寝ている印象です。
元気いっぱいに遊び回ることが前より少なくなってきていて、気づけばソファの上で横になって寝ているのです。
アンチエイジングのためにも、できるだけコトにとって楽しいことを一緒にしたくて、コトの大好きなカッパのぬいぐるみで一緒に遊んでいます。
このカッパのぬいぐるみがコトは本当に大好きで、いつも一緒です。
息子と娘も小さいころ、カッパのぬいぐるみを手放せなかったので、うちの子はなぜか3人共カッパ好きなんですね 笑。
息子は特に、どこに行くにもカッパを手放せず、幼稚園にも持って行こうとするので、私の妹に、「これは絶対によくない! カッパを隠して忘れさせなきゃ!」と怒られたことがありましたが、コトも息子と同じレベルでカッパを手放せないのです。
私がカッパを枕にしてリビングで寝転がっていると、必死で取り返そうと、カッパを噛んで引っ張ってきますし、夜寝る時もそれを自分でベッドに持って行くのです 苦笑。
いけないいけない。 コトのエピソードを話し出すと止まらなくなってしまいますので、話を本題に戻します。
コトが日に日に年をとって行くように感じ始めた私は、色々なシニア犬のためのグッズを調べて、いくつかはすでに購入しました。
まず一番初めに購入したのが、後ろ足がすべらないためのすべり止めパッド。
足の肉球に直接貼ってすべらなくするための物です。
全然使えない物だったらどうしようと心配しながら購入しましたが、3日間くらいははがれずにしっかりと役目を果たしてくれます。
リピート買いしている私のお気に入りのパッドです。
このパッドを貼るとすべらずにしっかり歩けているので、コトも気に入ってくれていると思います。
家がフローリングなのが本当にコトに申し訳なくて、近い将来コトが歩く場所全てに何か敷くかもしれません。
もうひとつすでに家に届いているのが、階段のすべり止めシートです。
一段一段に貼る透明のシートです。これは届いたばかりでまだ貼っていません。
そもそも階段は犬にとって良くないので、バリケードをしてあまり上り下りさせていませんが、たまにこのバリケードを突破してしまう時があるので、念のため敷こうと思っています。
最後のひとつは、ソファにどうしてものぼってしまうので、踏み台を購入しました。残念ながらまだ届いていないので、コトが使ってくれるかどうかはわかりません。
何年も前に購入した踏み台、というか斜めの坂でのぼれるようになっている台は、コトが全く使ってくれませんでした。
その坂を飛び越えてソファにのぼってしまうので、全く意味がなかったです 苦笑。
今回の踏み台は使ってくれますように。
数か月前のことですが、何匹もの老犬をあずかり最後までお世話をしている女性に密着したテレビ番組を見ました。
年老いた老犬達に元気いっぱいに声をかけ、お世話をしているその女性は本当に素敵で、その女性と一緒にいる犬たちもみんな幸せそうに見えました。
一字一句覚えているわけではなくて申し訳ないのですが、その女性が番組の最後に、
「あー 今日も1日楽しかったなぁ、とワンちゃんたちが毎晩思って眠りについてほしい」「そう思って毎日犬たちと過ごしている」とおっしゃっているのを聞いて、涙が止まりませんでした。
今でもその言葉を思い出しては、涙が出てきます。
私もコトにそう思って毎晩眠りについて欲しい。
あと何年一緒にいられるかわかりませんが、私なりにコトのエイジングと向き合って対策をしつつ、コトに毎日楽しいと思ってもらえるように、一緒に過ごしていきたいと思います。
Hello.
About 10 years ago, a 3-month-old toy poodle joined my family.
I still remember how excited we were when we went to pick her up from a friend who lived in Gifu Prefecture.
There were several baby poodles running around in the big yard with his mother and father. When they noticed us, the whole poodle family came running up to us, woof, woof, woof, woof, woof, woof, woof, woof.
It was such a great welcome for us. lol.
A friend grabbed one of the puppies and handed it to my daughter. My daughter hugged the puppy with the happiest face I had ever seen.
As soon as the dog was born, my friend asked us to name the puppy, because she wanted to raise it by calling it by name for a few months until we could pick it up.
After hearing the sex and color of our as-yet-unnamed puppy, my son and daughter named our puppy “Coto”.
We were told that the color of the puppy was apricot, so we decided to call her “Coto.” apricot → Coto
Now, I am writing about the time when I met Coto, and it feels like just a while ago. However, I felt sad when I realized that 10 years have already passed.
Coto is my third child, and I thought she would always be a baby, but a few months after her 10th birthday, I started to notice that her back legs seemed to be getting different.
Her joints weren’t bending much, and she walked with her legs straight out.
When I would go upstairs, she would often stand on her two legs and crunch the cage or cage with her front paws. Perhaps because of this, for several years I had the feeling that her two back legs were not very bent when she walked.
However, I couldn’t force her to stop standing on two legs, so I left her like that for several years. Looking back, I regret that I should have done something when I first noticed that her walking was a little strange.
Over the past few months, I’ve noticed that the way she walks has been changing more and more, and I’ve realized that I need to start doing something about it in a more serious way.
I was curious about what age they call senior years among dogs, and I found out that it starts at about 7 years old for large dogs and 10 years old for small and medium-sized dogs.
My dog is now 10 years old, and I have to pay more attention than ever to the diet and other things for Coto as a senior dog.
Coto is always watching over our family and giving us so many happy moments.
She is an irreplaceable part of our lives. For the past few months, I have been thinking about how I can help her live a long and happy life.
Sadly, Coto’s change is not only in the way she walks, but also when she goes for walks.
Of course it migh be because of the hot season, but she has been experienced every summer.
But this summer, for the first time, Coto stopped walking during our walks. Almost every day, when she finished her business, she sits down with her tongue sticking out and would not walk any further.
She used to love her daily walks so much.
She used to run around so happily and energetically.
I feel sad, but I don’t want to push her too hard, so I pick her up and go for a walk with her in a cool park where there are lots of trees.
The way she sits has started to change recently.
She doesn’t sit normally very often, and because her right leg doesn’t bend particularly well, the way she sits is like sitting with her right leg extended.
I found out that senior dogs gradually lose muscle strength and start sitting like a lady. I heard that it’s better to see a doctor and start rehabilitation.
I’m going to take her to rehab as soon as possible to do some anti-aging for Coto.
Adult toy poodles sleep an average of 12 to 15 hours a day.
I’ve known that dogs are supposed to sleep a lot, but lately I have the impression that Coto sleeps longer hours.
Moreover, she doesn’t play around as much as before, and I notice that she is lying down on the sofa and sleeping more often.
For anti-aging purposes, I want to do as many fun things as possible with her, so I use her favorite stuffed animal, Kappa, to play with her.
By the way, “Kappa” is a well-known mythological green color creature in Japan. lol
When my son and daughter were little, they also couldn’t let go of this Kappa stuffed animal, so somehow all three of my children are Kappa lovers. lol
My son, especially, couldn’t let go of this Kappa wherever he went. He even tried to take it to kindergarten, so my sister said to me, “This is definitely not good! You have to hide the Kappa and make him forget it!”
When I was lying down in the living room with the Kappa as a pillow, Coto would desperately try to get it back by biting and pulling it.
Oh no. I’m sorry! When I start talking about Coto’s episodes, I can’t stop, so I’ll get back to the main topic.
As I started to feel that Coto was getting older day by day, I researched various useful goods for senior dogs and already bought some of them.
The first thing I bought was an anti-slip pad to prevent Coto’s back legs from slipping.
We put the pads directly on the paw pads to prevent slippage.
I was worried that the pads might be useless, but Coto can work with them well and the pads don’t come off for about three days.
These are my favorite pads, and I keep buying them on repeat.
I think Coto likes them, too, because she can walk well without slipping with the pads on.
I really feel bad that our house is wooden floor, so I may put something like carpets on all the places where she walks in the near future.
Another thing that has already arrived at our house is a non-slip sheet for the stairs.
This is a transparent sheet that is attached to each step. I just received this one and I have not put it up yet.
I know that stairs are not good for dogs, so I barricade them and don’t let Coto go up and down too much. But sometimes she breaks through this barricade, so I’m going to put it down just in case.
For the last one, I bought a step stool because she inevitably climbs up on the sofa. Unfortunately, it hasn’t arrived yet, so I don’t know if Coto will use it or not.
Some years ago, I bought a step stool, or rather a platform with a slanting slope, but she never used it.
She would jumped over the slope and climb up on the sofa, so it was completely useless.
I hope she will use the step stool this time.
A few months ago, I saw a TV program that showed a woman who was taking care of a number of old dogs until the end of their lives.
The woman was really nice, talking to and taking care of the old dogs with full of cheer, and all the dogs with her seemed to be happy.
I’m sorry that I don’t remember every word of what she said, but at the end of the program, she said,
“I want my dogs to go to sleep every night thinking, ‘Oh, I had a good day today,’ and that’s how I spend my time with them every day.
I couldn’t stop crying when I heard those words.
Even now, when I remember those words, I still cry.
I want Coto to think that way too, and go to sleep every night.
I don’t know how many more years I can be together with her, but I would like to spend my time with her in my own way, facing her aging and taking steps to make her feel happy every day.